株式会社恵仮設
  • 踏み出すための

    足場をかける

  • 何もない場所に

    足場をかける

RECRUIT

採用情報

ABOUT

恵仮設について

私たちの仕事

住宅やマンション、倉庫、看板などの新築・改修・塗装工事に不可欠な足場の設置。
工事現場で良く見かける、あの足場。
足場工事(アレ)を専門に手掛けているのが私たち恵仮設です。
もし足場がなければ、屋根や外壁塗装も新築工事もできません。
みんなから必要とされている仕事なんです。

とび職ってカッコいい!

足場を組み立てるとび職は、技術とチームワークで、建設現場の安全を支える重要な役割です。
建築工事を進める上で、職人たちが安心して作業できる環境を作る、それが私たちの仕事。
高い所の作業は緊張感がありますが、安全第一を心がけながら、日々新しい挑戦に立ち向かっています!

体力と腕力で稼げる仕事

足場を組む仕事には体力が必要です。
資材を運び足場をくみ上げる作業を通じて、筋力を付け、ワザを磨いていください。数か月で身体も慣れます。
経験を積み、チームを率いて現場をまとめる職長を目指して収入アップ!

仕事は仲間との助け合い

最初は、体力に不安があっても大丈夫。
チームを組んで仕事をするので、助け合いながらの作業です。
だから、安心してとび職の世界に飛び込んできてください。
一生涯の仲間になる先輩が待っています。

とび職人たちの
スゴ技!
公開

TikTokを見る

SCROLL

MEMBERS

恵仮設
の仲間たち

恵仮設の大看板、職長さんたちの紹介です。最初に仕事のことや会社のこともを教えてくれる、あなたの味方はこんな職長さんたち。あなたもこんな職長さんと一緒に働きませんか? そして、目指せ!こんな職長さんたち。

仕事の裏側を
見てみよう

若い力、

人間性、

求む

恵仮設は、足場施工のプロフェッショナル集団です。
建築工事や外壁塗装工事のはじめに足場を組み上げ、大工さんや職人さんたちの仕事場を作り、足場が撤去されると建物の全体が見えるようになります。
私たちの仕事は、直接お客様にサービスを提供するものではありませんが、私たちの仕事の終了は、建物の完成が近づいたことを、お施主さんに実感してもらえる瞬間なのかもしれません。
足場づくりには、素早く足場を立てたり、撤去したり、正確な足場を作ることが必要です。そのためには、とび職同士の協力が不可欠でだと思っています。少しでも気持ちを一つにして働いてもらえるよう、ユニフォームにもこだわっています。
一つ会社の自慢をさせてください。
恵仮設は設立以来、転落事故を起こしていません。
それは、事前に危険予知トレーニングをおこない、互いに声を掛け合いながら、作業をおこなってきた日々の積み重ねだと思っています。
思い切って、職人の世界に飛び込んで来ください!

NUMBER

数字で見る恵仮設

売上高
2.1億円

ビッグマック43,750個分(2025年現在)/iPhone16 Pro 1312.5台分/新幹線1両分

「親方」になったら
給料1.5倍!
平均勤続年数
9
有給取得率
87%
賞与
3回/年
安全面に気を使って
創業以来、転落事故0
労災発生件数0.5回/年
FLOW

選考プロセス

  1. 01

    書類選考

  2. 02

    一次面接選考

選考に必要な応募書類

※フォーマットは指定しておりませんので、エクセルやワードのものでも構いません
応募書類送付先:〒389-0502 長野県東御市鞍掛745 株式会社恵仮設 人事部担当宛

RECRUIT

募集要項

仕事内容
資材の搬入、仮設足場の組み立て、解体、現場調査など
応募資格
学歴不問、自動車免許、とび経験者優遇
勤務地
東御市 株式会社恵仮設
勤務時間
7:30~17:00 (休憩120分)
給与
280,000~490,000円
※前職及び年齢、経験、能力、資格を考慮の上、決定いたします
昇給・賞与
賞与 年3回前年度実績による
人事考課により昇給・昇格を決定(当社選考基準による)
諸手当
通勤手当(距離に応じて全額支給)
残業手当
休日出勤手当
家族手当
住宅手当、家賃補助制度あり
職長手当
休日休暇
土日休み(毎週日曜日と第2・第4土曜日が休み)
GW・お盆・年末年始、長期休暇あり
年間休日:90日有
待遇・福利厚生
制服貸与あり(作業着、ヘルメット)
定年制あり 60歳(再雇用 65歳)
資格取得費全額支給(フォークリフト・中型免許等)
退職金あり
社員旅行あり(参加自由、費用は全額会社負担)
健康診断あり
ENTRY

ご応募、会社見学はこちらから

エントリーフォームへ